三風刻

三风刻(サンフォンコー)とは?

三风刻(サンフォンコー)は、国標麻雀における12翻の役種の一つで、3つの異なる風牌の刻子(または槓子)を揃えた和了形を指します。三风刻は、東、南、西、北の4種類の風牌のうち、任意の3種類の風牌で刻子(同じ牌を3枚揃える)または槓子(同じ牌を4枚揃える)を作ることで成立する役です。

三风刻の基本ルール・成立条件

  • 3種類の異なる風牌で刻子または槓子を作ること:例えば、東、南、西の3つの風牌でそれぞれ刻子または槓子を揃える必要があります。
  • 他の面子(順子、刻子)や雀頭(対子)を含む基本的な和了形を形成すること:通常の和了形と同様に、4つの面子と1つの雀頭を揃える必要があります。

例示的な牌形

  • 手牌:東・東・東(東の刻子)、南・南・南(南の刻子)、西・西・西(西の刻子)、一萬・二萬・三萬(萬子の1-2-3の順子)、八・八(索子の8の対子)
  • 解説:この手牌は、東、南、西の3つの風牌で刻子を揃えており、三刻の条件を満たしています。

三风刻の注意点

三风刻の戦術上の注意点

  • 手牌の調整:序盤から風牌を集める戦略が求められます。不要な数牌は早めに処理し、手牌を三风刻の形に近づけることが重要です。
  • 他家の捨て牌の観察:必要な風牌が他家によって捨てられている場合、手牌の進行を再検討する必要があります。特に、狙っている風牌が場に多く出ている場合は、三风刻の成立が難しくなる可能性があります。
  • 柔軟な戦略:三风刻は高得点の役ですが、手牌の進行状況や場の状況によっては、他の役への切り替えも検討する柔軟性が必要です。

特殊な状況

  • 字一色(ツーイーソー)との関係:手牌が全て字牌(風牌と三元牌)で構成されている場合、字一色(64翻)の役が成立し、三风刻も同時に成立しますが、重複して計算されません。
  • 大四喜(ダイスーシー)との関係:4つの風牌全てで刻子または槓子を揃えると、大四喜(88翻)の役が成立し、三风刻は含まれません。

他の役との組み合わせ

  • 碰碰和(ポンポンホー、6翻):全ての面子が刻子または槓子で構成される役で、三风刻と組み合わせることで高得点が狙えます。
  • 幺九刻(ヤオチュウコー、1翻):1や9の数牌、または字牌の刻子を作る役で、三风刻の各刻子が幺九刻の条件を満たすため、同時に成立します。
  • 門風刻(メンフォンコー、2翻):自分の座っている位置の風牌で刻子を作る役で、三风刻の中に門風牌が含まれていれば、同時に成立します。
  • 圈風刻(チュアンフォンコー、2翻):現在の場の風牌で刻子を作る役で、三风刻の中に場風牌が含まれていれば、同時に成立します。