組合龍

组合龙(ズーハーロン)とは?

组合龙(ズーハーロン)は、国標麻雀における12翻の役種の一つで、三種の異なる花色(スーツ)で構成された「147」「258」「369」の順子を揃える和了形を指します。组合龙は、萬子、筒子、索子の三種の花色それぞれで、「147」「258」「369」の順子を一組ずつ揃えることを意味します。この際、各数字は一度ずつしか使用されず、三種の花色にまたがって1から9までの数字が全て揃う形となります。

组合龙の基本ルール・成立条件

  • 三種の花色それぞれで「147」「258」「369」の順子を揃えること:例えば、萬子で「147」、筒子で「258」、索子で「369」を揃えるなど、各花色でこれらの順子を一組ずつ作成します。
  • 残りの牌で一面子と雀頭を作成すること:组合龙の三組の順子に加えて、もう一組の面子(順子または刻子)と雀頭(対子)を揃える必要があります。

组合龙の注意点

组合龙の戦術上の注意点

  • 手牌の柔軟性を保つ:组合龙は特定の順子を揃える必要があるため、序盤から手牌を柔軟に構成し、必要な牌を集める戦略が重要です。
  • 他家の捨て牌を観察する:必要な牌が他家によって捨てられている場合、组合龙の成立が難しくなるため、捨て牌を注意深く観察し、戦略を調整することが求められます。
  • 副露(ポン・チー)の活用:必要な順子を揃えるために、副露を積極的に活用することも検討できます。ただし、副露を行うと門前清(メンゼンチン)が崩れるため、他の役との兼ね合いを考慮する必要があります。

特殊な状況

  • 全不靠との関係:全不靠は、三種の花色の「147」「258」「369」の単騎牌と七つの字牌で構成される役であり、组合龙の構成と類似しています。全不靠の形で和了し、かつ「147」「258」「369」の順子が揃っている場合、组合龙も同時に成立し、追加の翻数が加算されます。
  • 平和との複合:组合龙の三組の順子に加えて、残りの一面子が順子、雀頭が役牌以外の対子で構成される場合、平和(ピンフ)も同時に成立し、追加の翻数が得られます。

他の役との組み合わせ

  • 五門斉(ウーメンチー、6翻):三種の花色と全ての字牌を含む手牌で和了する役で、组合龙と組み合わせることで高得点が狙えます。
  • 平和(ピンフ、2翻):全ての面子が順子で構成され、雀頭が役牌以外の対子である場合に成立する役で、组合龙と組み合わせることで追加の翻数が得られます。
  • 門前清(メンゼンチン、2翻):副露せずに和了することで成立する役で、组合龙を門前で達成することで追加の翻数が加算されます。