無番和

无番和(ウーファンホー)とは?

無番和(ウーファンホー)は、国標麻雀における8翻の役種の一つで、和了時に他のいかなる役にも該当しない場合に成立する特殊な役です。

无番和の基本ルール・成立条件

  • 和了形が他のいかなる役にも該当しないこと:手牌がどの役の条件も満たしていない場合に無番和として成立します。
  • 花牌の翻数は含まれない:花牌による翻数は無番和の判定に影響しません。

例示的な牌形

手牌:一萬・二萬・三萬(萬子の123の順子)、三萬・四萬・五萬(萬子の345の順子)、六筒・七筒・八筒(筒子の456の順子)、五索・六索・七索(索子の567の順子)、白・白(白板の対子)

解説:この手牌は、他のいかなる役にも該当しないめ、無番和が成立します。

无番和の注意点

無番和の戦術上の注意点

  • 役を避ける手組み:無番和は他の役が成立しないことが条件であるため、意図的に役が成立しないように手牌を組み立てる必要があります。
  • 手牌の柔軟性:特定の役を狙わない分、手牌の進行が柔軟であり、状況に応じて臨機応変に対応できます。

特殊な状況

  • 花牌の影響:花牌による翻数は無番和の判定に影響しません。

他の役との組み合わせ:無番和は他の役が成立しないことが条件であるため、他の役と組み合わせることはできません。