三色三步高

三色三步高(サンショクサンポウガオ)とは?

三色三步高(サンショクサンポウガオ)は、国標麻雀における6翻の役種の一つで、3種類の異なるスート(萬子、筒子、索子)で、それぞれ一つずつ、数値が一つずつ連続して増加する順子を含む和了形を指します。

三色三步高の基本ルール・成立条件

3種類のスートで、それぞれ一つずつ数値が連続して増加する順子を持つこと例えば、萬子の「123」、筒子の「234」、索子の「345」のように、各スートで順子が一つずつ増加している必要があります。

例示的な牌形

  • 手牌:一萬・二萬・三萬(萬子の123)、二筒・三筒・四筒(筒子の234)、三索・四索・五索(索子の345)、白・白・白(白の刻子)、發・發(發の対子)
  • 解説:萬子、筒子、索子でそれぞれ一つずつ数値が連続して増加する順子を持ち、三色三高の条件を満たしています。

三色三步高の注意点

三色三步高の戦術上の注意点

  • 手牌の柔軟性:三色三步高を狙うためには、特定の順子を揃える必要があるため、手牌の進行が制約される可能性があります。状況に応じて他の役に切り替える柔軟性が求められます。
  • 副露の活用:副露(チー、ポン、明槓)を活用することで、手牌を早く進めることが可能ですが、副露を多用すると手牌の情報が他家に伝わりやすくなるため、注意が必要です。
  • 点数計算:三色三步高は6翻と高い点数が与えられるため、他の役と組み合わせることで、さらに高得点を狙うことが可能です。

特殊な状況

  • 他の役との複合:三色三步高は、平和、断么九、門前清、四归一、暗槓などの役と複合しやすく、得点を大きく伸ばすことが可能です。
  • 防御面の考慮:三色三步高を狙う際、手牌が特定の形に偏るため、他家からの攻撃に対する防御が手薄になる可能性があります。防御面も考慮しながら手牌を進めることが重要です。

他の役との組み合わせ

  • 平和(2翻):4つの順子と雀頭で構成される役で、三色三步高と組み合わせることで高得点が期待できます。
  • 断么九(2翻):手牌に1、9の数牌および字牌を含まない役で、三色三步高と組み合わせることで得点を上乗せできます。
  • 門前清(2翻):副露を行わずに和了する役で、三色三步高と組み合わせることで高得点が期待できます。