門風刻(メンフォンコウ)は、国標麻雀における2翻の役種の一つで、プレイヤーの座風(門風)門風刻は、プレイヤーの座風(東家、南家、西家、北家)に対応する風牌を3枚揃えて刻子とするか、4枚揃えて槓子とすることで成立する役です。例えば、東家(プレイヤーの座風が東)の場合、「東東東」の刻子や「東東東東」の槓子を手牌に含めることで門風刻が成立します。
座風と同じ風牌の刻子または槓子を手牌に含むこと:例えば、プレイヤーが南家の場合、「南南南」の刻子や「南南南南」の槓子を手牌に含めることで門風刻が成立します。この条件を満たすことで、門風刻として2翻が加算されます。
牌形を示します:
門風刻の戦術上の注意点
特殊な状況
場風刻との重複:プレイヤーの座風(門風)と場風が同じ場合、同じ風牌の刻子または槓子で門風刻と場風刻の両方が成立し、それぞれ2翻ずつ加算されます。
他の役との組み合わせ