七星不靠

七星不靠(チーシンブーカオ)とは?

七星不靠(チーシンブーカオ)は、手牌14枚を特定の条件に従って構成する特殊な和了形です。具体的には、7種類の字牌(東、南、西、北、中、發、白)各1枚と、数牌を特定の組み合わせで7枚揃えることで成立します。通常の「4面子1雀頭」という和了形とは異なり、すべての牌が互いに関連性を持たない独特の形を取ります。

七星不靠の基本ルール・成立条件

  • 7種類の字牌を各1枚揃える:東、南、西、北、中、發、白をそれぞれ1枚ずつ手牌に含める必要があります。
  • 特定の数牌を7枚揃える:数牌部分は、萬子、筒子、索子の各スートから、以下の組み合わせに従って7枚を選ぶ必要があります:
    • 147:同じスートの1、4、7を各1枚。
    • 258:同じスートの2、5、8を各1枚。
    • 369:同じスートの3、6、9を各1枚。

例示的な牌形

  • 字牌:東、南、西、北、中、發、白 各1枚。
  • 数牌:1萬、4萬、7萬、2筒、5筒、8筒、3索 各1枚。

七星不靠の注意点

七星不靠の戦術上の注意点

  • 配牌の確認:配牌時に字牌が多く、さらに数牌が上記の組み合わせに適している場合、七星不靠を狙うチャンスと考えられます。
  • 手牌の柔軟性:七星不靠を目指す際、他の役への移行が難しいため、手牌の進行に柔軟性が求められます。
  • 防御力の活用:手牌が他家にとって危険牌になりにくいため、守備的な状況でも有効です。
  • 高得点の可能性:成立すれば24番の高得点役となるため、トップを狙う際の一手として有効です。

他の役との組み合わせ:七星不靠は非常に特殊な役であり、他の役と複合することはほとんどありません。ただし、手牌の構成上、全不靠(12番)と類似していますが、七星不靠は全不靠の上位役として扱われ、単独で24番が与えられます。