双同刻

双同刻(シュアントンクー)とは?

双同刻(シュアントンクー)は、国标麻将における2翻の役種の一つで、同じ数の異なる色の刻子を2組含む和了形を指します。例えば、二萬の刻子と二筒の刻子を同時に持つ場合などが該当します。

双同刻の基本ルール・成立条件

同じ数の異なる色の刻子を2組持つこと:例えば、二萬の刻子と二筒の刻子を持つ場合などが該当します。これらの条件を満たすことで、双同刻として2翻が加算されます。

例示的な牌形

  • 手牌:二萬・二萬・二萬、二筒・二筒・二筒、三索・四索・五索、七萬・八萬・九萬、東・東
  • 解説:二萬の刻子と二筒の刻子があり、双同刻の条件を満たしています。

双同刻の注意点

双同刻の戦術上の注意点

  • 刻子の組み合わせ:双同刻を成立させるためには、同じ数の異なる色の刻子を2組揃える必要があります。手牌の進行状況や場の状況を見極め、適切に狙うことが重要です。
  • 他の役との複合:双同刻は他の役と組み合わせることで、得点をさらに高めることが可能です。特に、碰碰和(4組の刻子で構成される和了形)などとの複合が考えられます。

特殊な状況

全双刻との関係:全双刻は、2、4、6、8の数牌の刻子および将牌で構成される和了形で、24翻の高得点役です。双同刻は全双刻の一部として含まれることがあります。

他の役との組み合わせ

  • 碰碰和:4組の刻子で構成される和了形で、双同刻と組み合わせることで高得点が期待できます。
  • 全帯幺:全ての面子と将牌に么九牌(1、9、字牌)を含む和了形で、双同刻と組み合わせることで得点を上乗せできます。
  • 混一色:一種類の数牌と字牌で構成される和了形で、双同刻と組み合わせることで高得点が期待できます。