四帰一

四归一(スーグイイー)とは?

四归一(スーグイイー)は、国标麻将における2翻の役種の一つで、手牌の中に同じ牌を4枚含み、それらを順子、刻子、対子などに分けて使用することで成立します。ただし、これらの4枚が槓子(カン)として使用されている場合は、四归一としては認められません。

四归一の基本ルール・成立条件

  • 同じ牌を4枚持つこと:手牌の中に同じ種類の牌を4枚含める必要があります。
  • 槓子として使用しないこと:これらの4枚の牌を槓子として使用した場合、四归一は成立しません。
  • 順子、刻子、対子などに分けて使用すること:4枚の同じ牌を、順子と対子、または刻子と孤立牌などに分けて手牌を構成する必要があります。

牌形を示します

  • 手牌:七筒・七筒・七筒、七筒・八筒・九筒、一萬・二萬・三萬、五條・五條、東風・東風
  • 解説:七筒を刻子(七筒・七筒・七筒)と順子(七筒・八筒・九筒)に分けて使用しており、四归一の条件を満たしています。

四归一の注意点

四归一の戦術上の注意点

  • 槓子との選択:同じ牌が4枚揃った場合、槓子として使用するか、四归一として役を狙うかの選択が必要です。槓子は追加のドラを生む可能性がありますが、四归一は他の役と複合しやすい利点があります。
  • 手牌の柔軟性:四归一は手牌の構成に柔軟性を持たせることができるため、他の役と組み合わせて高得点を狙う戦略が有効です。

特殊な状況

  • 複数の四归一の成立:手牌に複数組の四归一が含まれる場合、それぞれの組み合わせごとに2翻が加算されます。
  • 槓子との排他性:同じ牌を4枚持っていても、それを槓子として使用した場合、四归一は成立しません。

他の役との組み合わせ

  • 清一色:一種類の数牌のみで手牌を構成し、その中に四归一を含めることで、清一色(24翻)と四归一の組み合わせが成立します。
  • 断么九:么九牌(1、9、字牌)を含まない手牌で四归一を成立させることで、断么九(2翻)と四归一の組み合わせが成立します。
  • 一色三同順:同じ花色で同じ順子を3組含む手牌で四归一を成立させることで、一色三同順(24翻)と四归一の組み合わせが成立します。