無字

無字(ムウズ)とは?

無字(ムウズ)は、国標麻雀における1翻役の一つで、和了時の手牌に字牌(風牌および三元牌)が一切含まれていない場合に成立します。字牌とは、東・南・西・北の風牌と、白・發・中の三元牌を指します。つまり、手牌が萬子、筒子、索子の数牌のみで構成されていることが条件となります。

無字の基本ルール・成立条件

無字は、和了時の手牌に字牌が一枚も含まれていない状態を指します。具体的には、以下の牌を含まないことが条件です:

  • 風牌:東(トン)、南(ナン)、西(シャー)、北(ペー)
  • 三元牌:白(ハク)、發(ハツ)、中(チュン) これらの字牌を除いた、萬子、筒子、索子の数牌のみで手牌が構成されている場合、無字が成立します。

無字の注意点

無字を狙う際の戦術上の注意点

  • 字牌の処理:手牌に字牌が含まれている場合、無字を成立させるためにはこれらを捨てる必要があります。しかし、字牌は他家にとって役牌となる可能性が高いため、序盤での処理が望ましいです。
  • 他の役との兼ね合い:無字は1翻役であり、国標麻雀では8翻以上で和了が可能となるため、他の高得点役と組み合わせることが重要です。
  • 手牌の柔軟性:無字に固執しすぎると、他の高得点役や和了のチャンスを逃す可能性があります。状況に応じて、無字を諦める柔軟性も必要です。

他の役との組み合わせ

  • 清一色:1種類の数牌のみで構成されるため、無字が自動的に成立します。
  • 断幺九:1と9の牌および字牌を含まない手役であり、無字と同時に成立します。

無字を狙う際の戦術上の注意点

  • 字牌を含む役との組み合わせ:例えば、混一色(1種類の数牌と字牌で構成される役)を狙う場合、字牌を含むため無字は成立しません。
  • 字牌の暗槓:手牌に字牌の暗槓が含まれている場合も、無字は成立しません。