国士無双は、日本麻雀を代表する役満のひとつで、「么九牌(ヤオチュウパイ)13種類をバラバラに1枚ずつ集め、そのうち1種類をもう1枚加えて対子とし、合計14枚で完成」という特別な和了形です。么九牌とは、数牌の1と9、および字牌(東・南・西・北・白・發・中)を指します。合計13種類を1枚ずつ集める(重複なし)、さらにそのうち1種類をもう1枚加えて対子とすることで、国士無双が成立します。14枚のうち、13枚がすべて「1・9・字牌のいずれか」かつ重複がなく、残る1枚だけが対子(同じ牌2枚)の形です。
13種13枚+1枚で対子
ロンとツモ
国士無双13面待ち
初期配牌で対子が多いか、字牌・端牌が多い場合
捨て牌の工夫
フリテン注意