一盃口(イーペーコー)は、門前(メンゼン)限定で成立する「同一の順子(シュンツ)を2つ揃えた」形が条件となる一翻役です。例:3−4−5筒, 3−4−5筒 3-4-5筒, 3-4-5筒のように、同じ種類・同じ数字の順子(いわゆる「同順子(どうじゅんし)」)を2回作ると一盃口成立となります。似た役として、二盃口(リャンペーコー)という上位役も存在し、これは同じ順子×2組(合計4つの順子がペア状態)で構成された手を指します。
門前限定役
同じ順子を2つ揃える
翻数と符計算
一盃口を作りやすい形
門前か仕掛けかの判断
放銃・振聴のリスク
二盃口(リャンペーコー)への発展
ロン・ツモの符計算