地和(チーホー)は、日本麻雀での役満のひとつで、子(庄家以外のプレイヤー)が配牌を受け取った直後、一度も副露や打牌をせず、最初に引いてきたツモ牌(第一ツモ)で和了する現象を指します。子が第一巡の自分のツモ牌のみで和了できた場合、他家の鳴きが介入していなければ地和となります。親が配牌直後に和了となる「天和(テンホー)」と対になる形で、子限定の極めてレアな役満です。
子のプレイヤー(親ではない)であること。配牌(13枚)+第一ツモ(1枚)=14枚でアガリ形が完成している。他家の捨て牌や鳴き(ポン・チー・大明槓など)が一切発生しないまま第一ツモに至ったこと。
他家の動きがあった場合は無効
戦術的意味はほぼなし
発生頻度の超低さ
ローカル扱い
地和と天和の比較
第一巡以外のツモは地和にならない